メンバーMembers
角 勝
Masaru Sumi
代表取締役 CEO・常勤
企業変革をトータルに支援する株式会社フィラメントの創業者・CEO。新規事業創出、人材開発、組織開発の各領域で多くの企業の支援を手掛ける一方、フィラメント社の独自事業も積極的に開発。経産省のイノベーター育成事業「始動」や森ビルが運営するインキュベーション施設”ARCH”などのメンターを歴任。LINEヤフーでは講師として生成AIやマインド開発など多数の講義・ワークショップを担当。朝日インタラクティブ傘下のCNET Japanでの「事業開発の達人たち」「生成AI実験場」などメディア連載多数。テレビ東京の経済番組「ニッポン!こんな未来があるなんて~巨大企業の変革プロジェクト」レギュラーコメンテーター。地方公務員(大阪市職員)での20年に及ぶ在職経験から、様々な省庁や自治体の諮問委員・アドバイザーの経験も豊富。 1972年生まれ。関西学院大学文学部卒。島根県出雲市出身。
田中 悠
Yu Tanaka
取締役COO・常勤
東京大学大学院修了後、日系シンクタンクを経て2007年にアマゾンジャパン合同会社に入社。小売事業部、サプライチェーン事業部、決済サービス事業部においてアーリーステージ、グロースステージのビジネスを多数手がける。2019年、グーグル合同会社へ転職と同時にフィラメント社フェローに就任。クライアント企業の新規事業チームへのメンタリングを担当すると共に、経営戦略策定と業務のデジタル化を牽引。 2022年にフィラメントの取締役CKOに就任。専門領域はオンラインビジネス全般、ロジスティクス、決済など。また、ビジネスオペレーションや業務トランスフォーメーション、人材育成・チーム管理、プロダクト・プロジェクトマネジメントにも豊富な経験を有する。
プレスリリース:フィラメント、田中悠氏が取締役CKO(チーフ・ナレッジ・オフィサー)に就任
柿木原明良
Akira Kakihara
執行役員CSO(Chief Sales Officer)・常勤
1977年生まれ。2007年よりベンチャー企業の新規事業責任者として事業開発やプロダクトマネジメント、新規顧客開拓や大手企業とのアライアンス提携業務などに従事。また管理部長、東京支社長、社長室長などコーポレート部門の責任者として、経営企画、IR広報、組織開発などにも従事する。
2018年より大阪市イノベーション拠点立地促進助成制度に採用されたインキュベーション施設やアクセラレータプログラムの運営責任者やメンターなど、事業会社での新規事業開発の経験を活かしてスタートアップや事業開発の支援に取り組んでいる。
今井俊文
Toshifumi Imai
CHRO
慶應義塾大学経済学部卒業。2003年大和証券株式会社に新卒入社、2004年から光通信グループにてベンチャーキャピタル部門、経営戦略室、子会社の事業統轄、グループ会社の立ち上げ等を経験。その後、株式会社ザッパラス、株式会社gloopsを経て、2013年セガグループ入社。モバイルゲーム事業における開発運用コンサル‧市場分析部門の立ち上げ後、事業戦略統括部長、開発部長を経験。2020年からは株式会社MIXIでスマホゲームタイトルの開発‧運営組織の事業部長、NFT事業の立ち上げ、複数事業の戦略人事(HRBP)を経験。 2024年4月に株式会社COTEN入社。人文知研修事業の事業部長に着任。
幅広い経験を活かし複数のスタートアップのアドバイザー・顧問も務める。
河合太郎
Taro Kawai
シニアコンサルタント
名古屋大学教育学部卒。 1996年(株)アルプス社に入社、地図ソフト「ProAtlas」シリーズのメインプログラムなどを担当。2006年に実験的地図サービス「ALPSLAB」を立ち上げ、2008年ヤフーによる買収により「LatLongLab」となる。自転車業界でスタンダードとなったルート作成&共有サービス「ルートラボ」や、iPadの日本発売と同時ロンチで話題となったiPad専用地図サービス「Yubichiz」などを開発・運営。その後CMO室に異動し、アジャイル開発やリーンスタートアップの社内外への啓蒙や、ハッカソン「Hack Day」を主催しつつ、参加者としても時々優勝する。2012年、米国大手IT企業が独自の地図を出してコケたのを「これだから地図は素人には難しい」と対談記事でこき下ろしたところ、「じゃあお前がやれ」と言われて2014年に入社、2015年よりシリコンバレーに移住。以降、米国から日本の地図サービスの改善を手掛け続けて現在に至る。東北地方の高校生へのIT教育プログラム「SEPS」の講師や、経産省「始動」のメンターなど、各種企業・個人へのメンタリング・アドバイスなども並行して手掛ける。プロフェッサーにはなれない、生粋の器用貧乏。
小島健嗣
Kenji Kojima
シニアコンサルタント
名古屋生まれ、千葉大学工学部工業意匠学科卒 1986年にプロダクトデザイナーとして富士フイルムに入社。インターフェースデザイン、ユーザビリティデザイン、ソリューションデザインのチームを立ち上げる。2011年より富士フイルムの事業変革のために社内外の相互作用による創発に取り組み、技術戦略部で技術広報とオープンイノベーションを担当。共創によって社会課題解決のための新規ビジネスを加速支援する「場」として FUJIFILM Open Innovation Hubを提案し2014年に開設、2021年12月まで館長を務めた。2022年1月にdesign MeME合同会社を立ち上げ、ビジョンドリブン型の共創によるイノベーションのための支援として、組織、場、プロセス、リーダー人材育成 メンターなどに取り組んでいる。
一般社団法人 Future Center Alliance Japan マイスター
専修大学 ネットワーク情報学部 兼任講師
土岐泰之
Yasuyuki Toki
シニアコンサルタント
1977年日本電気に入社、半導体Gでカスタマサポート技術者として当時出現したばかりのマイクロプロセッサの学習キットTK-80のBASICインタプリタ開発を担当。これを起点として巻き起こったマイコンブームを捉え、NECパソコン事業の6名の創業メンバーの一人として、PC-8001の商品企画とソフトウェア開発を独学で実行(実は私の大学時代の専門はハードウェアで、ソフトウェアの経験は皆無)。以後、PC-88系のPC事業、米国向けモバイルPC事業、インターネットTVなどの新家電事業、パートナーロボットPaPeRo事業など、多くの新規事業創出を経験。この経験を活かし、2015年から新規事業創出プログラムの設計、推進、メンターを手がける。2020年に独立し、新規事業創出のコンサルタントを開始。
平松 葉月
Hazuki Hiramatsu
シニアコンサルタント
大阪府出身。1996年甲南大学文学部卒 2002年創造社デザイン専門学校視覚デザイン科卒
グラフィックデザイナーとしてキャリアスタートし、クリエイティブ兼マーケターに転身。2002年~2005年シーズ広告制作会社にてグラフィックデザイナー、2005~2015年株式会社ラウンドワン、2015~2017年アクア株式会社で主に広告宣伝、販促、クリエイティブ、広報などワンストップでのマーケティング組織構築を実現し、2017~2019年在籍の外食らーめんチェーン幸楽苑ホールディングスにて経営とマーケティングの統合により業績を回復。2019年10月よりマーケティングによる経営課題の解決および紳士服業界の改革・復活を目的として青山商事株式会社にリブランディング推進室 副室長として入社。2022年10月同社、執行役員・リブランディング推進室長。2023年6月に執行役員任期満了により退任。
同年8月に株式会社キャントウェイトを設立し、複数社のマーケティング、ブランディング支援に取り組んでいる。
青山商事株式会社 リブランディング・アドバイザー
古里圭史
Keishi Furusato
シニアコンサルタント
1979年生まれ。早稲田大学卒業。株式会社スクウェア・エニックスを経てデロイトトーマツグループの監査法人に入所。2012年10月に地元、岐阜県飛騨・高山にUターンし、地域密着のコミュニティバンクである飛騨信用組合に入組。同組合において「育てる金融構想」を掲げ、クラウドファンディングや地域キャピタル会社の設立など、新しい金融手法を活用した資金供給の仕組み構築に注力。2017年には電子地域通貨「さるぼぼコイン」を手掛け、ローンチから4年でユーザー数、加盟店数ともに地域シェア40%超のサービスに。
プレスリリース:フィラメント、古里圭史氏がCBA(チーフ・ビジネス・アーキテクト)に就任
宮内俊樹
Toshiki Miyauchi
シニアコンサルタント
1967年生まれ。早稲田大学法学部卒。 雑誌編集者を経て、2006年ヤフー株式会社に入社。社会貢献サービスの統括、大阪開発室本部長、ライフラインユニットマネージャーを歴任。天気、路線、防災のサービスを統括し、Yahoo!天気アプリを2年で7倍のユーザー数に成長させる。その後はオリジナルメディア「Future Questions」の編集長のほか、防災、行政、社会貢献等の複数プロジェクトに携わる。複業として2018年よりフィラメントのCCO、京都芸術大学の客員教授等、マルチに活動しつつ、2020年11月よりディップ株式会社の執行役員に就任。
関博子
Hiroko Seki
ビジネスアーキテクト・常勤
新潟県長岡市出身。 東京工業大学大学院材料工学専攻修士課程修了。在学時に大学院合同プログラムに参加し中国清華大学へ留学。2015年より空調メーカーにて、生産技術及び設計開発職に従事し、熱交換器製造現場の改善活動から業務用空調機器の先行開発まで幅広い業務を経験。複数の部門・チームにおいて開発プロセスに関わってきたことから、チームビルディングや組織作り、人の能力の引き出し方に興味を持つようになる。強みである記憶と分析、直感にもとづき、物と物・人と物・人と人の調和への試みを日々実践中。2024年9月よりフィラメント常勤。柔道初段。
長岡可奈子
Kanako Nagaoka
秘書/バックオフィス・常勤
島根県出雲市出身。前職ヨガインストラクターから2021年にオンライン秘書専任として入社。現在、複数の著名なビジネスパーソンのアシスタントを並行して務める。スケジューリング、ドキュメンテーションの他に、SNSを活用したパーソナルプロモーションのサポートも行う。体力には自信あり。絶賛子育てをしながらリモートワーク中。
村上 臣
Shin Murakami
CSO(Chief Strategy Officer)
青山学院大学理工学部物理学科卒業。大学在学中に仲間とともに有限会社「電脳隊」を設立。
2000年8月、株式会社ピー・アイ・エムとヤフー株式会社の合併に伴いヤフー株式会社入社。
2011年に一度退職した後、再び2012年4月からヤフーの執行役員兼CMOとして、モバイル事業の企画戦略を担当。
2017年11月にビジネス特化型ネットワークのLinkedIn(リンクトイン)日本代表に就任。日本語版のプロダクト改善、利用者の増加や認知度向上に貢献し、2022年4月退任。
株式会社ポピンズ 及び株式会社ランサーズの社外取締役ほか複数のスタートアップの戦略・技術顧問も務める。
主な著書に『転職2.0』『稼ぎ方2.0』(SBクリエイティブ)・『Notionで実現する新クリエイティブ仕事術』(インプレス)がある。
入山章栄
Akie Iriyama
顧問
慶應義塾大学経済学部卒業、同大学院経済学研究科修士課程修了。三菱総合研究所で、主に自動車メーカー・国内外政府機関 への調査・コンサルティング業務に従事した後、2008 年 に米ピッツバーグ大学経営大学院より Ph.D.(博士号)を取得。 同年より米ニューヨーク州立大学バッファロー校ビジネススクール助教授。 2013 年より早稲田大学大学院 早稲田大学ビジネススクール准教授。 2019 年より同教授。Strategic Management Journal」など国際的な主要経営学術誌に論文を多数発表。著書に「世界標準の経営理論」(ダイヤモンド社)、他。 テレビ東京「ワールドビジネスサテライト」のレギュラーコメンテーターを務めるなど、メディアでも活発な情報発信を行っている。
プレスリリース:【株式会社フィラメント】入山章栄氏が顧問に就任
蛯原健
Takeshi Ebihara
顧問
シンガポールにて東南アジア・インドに特化したベンチャーキャピタルファンドを運用する リブライトパートナーズ㈱ 代表
インドネシア史上最大規模IPOやフィリピンスタートアップ史上最大M&Aエグジットをファーストラウンドにおけるリードインベスターとして創成する等の実績を有する
日本証券アナリスト協会 認定アナリスト(CMA)
1994年 ㈱ジャフコに入社、以来一貫しスタートアップ投資及び経営に携わる
2008年 独立系ベンチャーキャピタルとしてリブライトパートナーズ㈱を創業
2012年 シンガポールに事業拠点を移し東南アジア・インド投資を開始
2019年 書籍 『テクノロジー思考 技術の価値を理解するための「現代の教養」』 -ダイヤモンド社- を上梓
プレスリリース:株式会社フィラメント 顧問にリブライトパートナーズ 代表パートナーの蛯原 健氏が就任
伊藤羊一
Yoichi Ito
フェロー
東京大学経済学部卒、1990年日本興業銀行入行、企業金融、債券流動化、企業再生支援などに従事。2003年プラスに転じ、ジョインテックスカンパニーにてロジスティクス再編、マーケティング、事業再編・再生などを担当後、執行役員マーケティング本部長、ヴァイスプレジデントを歴任、経営と新規事業開発に携わる。2015年4月ヤフーに転じ、現在Zアカデミア学長、Yahoo!アカデミア学長としてZホールディングス、ヤフーの次世代リーダー開発を行う。またウェイウェイ代表、グロービス経営大学院客員教授としてリーダー開発を行う。若い世代のアントレプレナーシップ醸成のために2021年4月より武蔵野大学アントレプレナーシップ学部(武蔵野EMC)を開設、学部長に就任。代表作「1分で話せ」は56万部を超えるベストセラーに。その他「0秒で動け」「1行書くだけ日記」「FREE, FLAT, FUN」など。
プレスリリース:フィラメント、伊藤羊一氏がCIF(チーフ・イシュー・ファインダー)に就任
金井由香里
Yukari Kanai
フェロー
カナダNB州の大学を卒業後、フレンチレストラン立ち上げのためヨーロッパへ遊学。スペイン・フランス・ドイツ・イタリアで経験を積む。 大手商業施設のコンシェルジュ、東証一部上場企業監査役の秘書として実績を積み2014年10月より弊社CSOでもある村上臣の役員秘書としてヤフー株式会社入社。2018年3月グローバル企業に籍を移し日本代表のExecutive Assistantとして活躍。2022年から新たなチャレンジを試みグローバル企業日本支社長のExecutive Business Partnerとして社内外のステークホルダーのビジネスの発展をサポートしている。
10年以上の役員秘書の経験を元に、その枠を越えて様々なシチュエーションにおいて周りの意思と意図を汲み取るプロフェッショナルとして日々奔走中。弊社においてはオンラインアシスタント育成や、経営層を支える役割として役員・社員の壁打ちを含む広義な意味でのビジネスパートナーとしても活躍している。
佐竹星爾
Seiji Satake
フェロー
弁理士。京都大学経営管理大学院修了。 関西の特許事務所にて勤務し、モバイル通信・クラウドサービス分野を担当。その後、東京のコンテンツ・ゲーム事業会社の知的財産部門にて特許権利化・渉外業務を担当する。業界団体向けのイベント登壇、デザイナー向けのイベント登壇、事業部門・投資部門向けのビジネスモデル特許のアドバイザリーを提供。2019年2月よりIPTech弁理士法人に参画。2022年7月よりSmart-IP取締役兼CCO就任。
志水静香
Shizuka Shimizu
フェロー
元ランスタッド取締役・最高人材開発責任者(CPO)。大学卒業後、日系IT企業に入社後、米国赴任。外資系IT・自動車メーカーなどを経て外資系リテール企業に転職。複数の企業において人事制度の構築、理念・ビジョン浸透、組織変革などを牽引し、先進的な施策の導入実績を持つ。2013年、法政大学大学院政策創造研究科修士課程修了。最優秀論文賞受賞。2016年職場においてインクルージョンを推進した画期的な企業のイニシアチブを表彰するカタリスト・アワード受賞。
2018年 株式会社Funleash設立。ファンリーシュアカデミア(経営・人事リーダー養成塾)の学長、京都大学メディカルイノベーション大学院プログラムのプロデューサー、LinkedInオフィシャルインフルエンサー。現在はスタートアップ・大企業、自治体、教育機関など様々な組織に対して外部から支援を提供。戦略人事・制度構築、組織・風土変革、組織開発、リーダーシップ開発など幅広い領域を扱う。2020年「LinkedInインフルエンサーオブザイヤーTOP10」
専門領域:戦略人事、タレントマネジメント、リーダーシップ開発、組織開発、D&I(ダイバーシティ&インクルージョン)、組織変革、ビジョン浸透など。マインドフルネス、SLII、組織変革認定ファシリテーター。
執筆・研究:ウルリッチ「人事コンピテンシー」、ウェインベーカー「ソーシャルキャピタル」などのビジネス書を翻訳。「キャリアマネジメントの未来図」共著
プレスリリース:ファンリーシュ代表の志水静香氏とフィラメントの角勝が相互フェローに同時就任!人材育成のシナジーを加速
田所雅之
Masayuki Tadokoro
フェロー
これまで日本と米国シリコンバレーで合計5社を起業してきたシリアルアントレプレナー。米国シリコンバレーのベンチャーキャピタル のベンチャーパートナーを務めた。現在は、国内外のスタートアップ数社の戦略アドバイザーやボードメンバーを務める。また日本最大級のウェブマーケティング会社 BasicのChief Strategic Officerを務めながら、事業創造会社のブルーマリンパートナーズのChief Strategic Officerも務める。世界で累計5万シェアされたスライド “Startup Science”、発売後、3部門(経営、起業、イノベーション)で24週連続ベストセラー1位になった書籍 “起業の科学 スタートアップサイエンス“の著者である。
留目真伸
Masanobu Todome
フェロー
SUNDRED株式会社 代表取締役CEOパートナー/株式会社HIZZLE 代表取締役 早稲田大学政治経済学部卒業。総合商社、戦略コンサルティング、外資系IT等において、代表取締役社長兼CEOを含む要職を歴任。マーケティング、新規事業開発、デジタルトランスフォーメーション、オープンイノベーションや共創をベースにした価値創造等、大局観・世界観に基づく、時代の感覚を鋭く捉えたストーリーの紡ぎ出しや、事業構想、人の能力を引き出す組織の設計・運営を得意としている。自らの経営者としてのスケールの拡大とともに、手触り感のあるプロジェクト、社会的な意味のある事業創出にもパッションを持って取り組んでいる。
共創メンターとは
共創メンタリングをリードする新規事業チームの伴走支援者。新規事業の知見を提供するだけでなく、相手に寄り添いその立場や気持ちを理解したうえで、自発性・主体性を高め、自ら行動して学べるように支援します。
共創メンタリングとは
QUMZINEとは
「QUMZINE(クムジン)」とは、2020年4月よりフィラメントが立ち上げたオウンドメディア/note公式アカウントです。コンセプトは“「よりよい未来をつくっていきたい人たち」が集う雑誌のようなコミュニティ”。
https://qumzine.thefilament.jp/