
東洋紡社内講演
クライアント:東洋紡
講演フィラメントは新規事業創出を支援します。
独自に開発したワークショップと徹底した伴走メンタリングにより
新規事業に適した人材を育成し
事業アイデアの創出から具現化までサポートします。
事業
マインド醸成から事業作り、リレーション支援まで一貫して提供します
事例紹介
自社事業とクライアント事業の両輪でよりよい未来に向けた活動を行っています
クライアント:東洋紡
講演クライアント:ヤフー株式会社が運営するオープンコラボレーションハブ「LODGE」
講演クライアント:関西電力
人づくり新規事業ノウハウ
新規事業創出のための「気づき」や「ヒント」を届けます
サービスを改善するために必要な要素は何でしょうか? ケースによってずいぶん違うはずですが、基本の鉄則はそんなに違うものではありません。それを言語化す...
サービスを改善するために必要な要素は何でしょうか? ケースによってずいぶん違うはずですが、基本の鉄則はそんなに違うものではありません。それを言語化す...
サービスを改善するために必要な要素は何でしょうか? ケースによってずいぶん違うはずですが、基本の鉄則はそんなに違うものではありません。それを言語化す...
ニュース
最近のオンライン/オフライン活動を紹介します
フィラメントについて
フィラメントは、人々の情熱を引き出し、閃きと行動につなげる
伴走型のアイディエーションファームです。
メンバー
様々な専門性とバックグラウンドを持ったメンバーがサポートします
「QUMZINE(クムジン)」とは、2020年4月よりフィラメントが立ち上げたオウンドメディア/note公式アカウントです。
コンセプトは “「よりよい未来をつくっていきたい人たち」が集う雑誌のようなコミュニティ”。
「QUM」は「Quest探求・Unite連携・Move行動」の頭文字を取って、日本語の「組む」とひっかけたフィラメントによる造語。そこに雑誌を意味する「ZINE」を組み合わせて「QUMZINE」と名付けました。
QUMZINEでは①INTERVIEW②REPORT③TREND④COLUMNという4つのマガジンを通じて、各界のイノベーターの対談やインタビュー、イベントのレポート、普段のビジネスでふと気がついたアイデアやTips、そして「ムダ知識」まで幅広く発信しています。
「よりよい未来をつくる」ために、オープンイノベーションやギブファーストでみなさんと交流・繋がっていきたいです。