単刀直入にお聞きします。
みなさんはご自身の会社の「強み」を言えますか?

正直、自社の「強み」をちゃんと言える人はほとんどいないのではないかと思っています。
(これまでフィラメントが携わってきた多くの企業の社員さんもそうでした)

そもそも「強み」とは一体何でしょうか。
一言でいうと“市場ベースで優位性のある/差別化できている自社のリソースやアセット”と定義できると思います。

そこで「強み」として認知すべきポイントとなるのが以下の3つです。
希少性が高い(差別化要素となる)
具体性がある(利用シーンが明確化できる)
詳細に説明できる(応用範囲を広げられる)

ぱっとイメージしづらいと思いますので、具体的に「いい強み」の例と「ダメな強み」の例について紹介しましょう。

「いい強み」と「ダメな強み」

みなさんの会社に当てはまるようなものはありましたか?
「いい強み」の例は、先ほど挙げた3つのポイントをしっかりと満たしているはずです。

一方で「ダメな強み」は抽象度が高く、「社員数が多い」「全国に支店がある」といった一般的な話が目立ちます。これらは強みではなく特長や事実に過ぎず、残念ながらいい強みとは言えません。

では自社の「強み」はどうすれば見つけることができるのでしょうか?

自社の「強み」を見つける方法

あなたの会社の「強み」を見つける上で一番大事なのは、自分たちの会社に興味を持つ態度です。

当たり前といえば当たり前の話ですが、なぜこういう言い方をするかというと、人間というものは気づかないうちに自分の会社や身内を低く見てしまう性質があるからです。

「どうせあいつがやってる程度だろ」みたいな感じに陥りやすいものですが、実はそれって単なるバイアスなんです。
外の人から見たら立派な人ばかりですよ、みなさんの会社の人たち。

あとこういう言い方をする人もいますね、
「うちの会社は、だからダメなんだよ」

もちろん謙遜のニュアンスも含まれてると思いますが、そういうことばかり言っていると、自分の言った言葉に囚われてしまって、自分たちの強みを見失いがちになります。

だから素直にポジティブに自分の会社の資源を探索・認知しようとする姿勢が大事。放っておくと軽んじてしまうので、軽んじないように適正に評価する姿勢を普段から意識して、自分の会社の「こいつ立派だな」みたいな目線で見てみることから始めてみましょう。

もっというと、自社に対するリスペクトを持つ態度です。

自社の様々な有形無形のアセット、技術、販路、アライアンス等々を多面的に理解して説明できるようになると素晴らしいですね。


フィラメントでは「自社の強み」「社会課題」「トレンド(社会経済動向)」を書き出したカードを用いて事業アイデアを強制的に発想し、ビジネスのアウトラインまで短時間で練り上げるチカラを身に着ける実践型ワークショッププログラムを企業向けに提供しています。

メルマガ登録はこちら

お問い合わせはこちら

https://thefilament.jp/services/6210