フィラメントが2020年~2025年までnoteで運営していたオウンドメディア「QUMZINE」の記事をまとめたページです。
フィラメントで働いてみてどう思ってる?半年前にジョインした社員にいろいろと聞いてみました
2025.03.24
「ポジティブなエネルギーが流れる町」東川町で暮らす人の本音とは?Beyond the Biz ビジネスを越境せよ #7「Business × 移住・二拠点生活」レポート
2025.03.12
常石グループが描く、環境ビジネスの新潮流〜「瀬戸内海で叶える再生可能エネルギーの未来」セミナーレポート〜
2025.01.14
1年間の学びが実を結ぶ!常石グループの「新規事業人材育成プログラム」成果発表会“Demoday”レポート
2025.01.06
テレワークガジェット好き必見!WING BINDERのクラウドファンディング、待望の再スタート!
2024.11.28
常石グループ×学生起業家が織りなす未来ビジョン交流会〜化学反応を生み出すピッチセッションレポート〜
2024.10.31
LINEヤフーの検索データから紐解く「髪の悩み」〜MixLeap Joint #43 – "サーチX" 髪の悩み編イベントレポート〜
2024.08.28
中小企業の“妥協なき”ものづくりと学生の感性が生んだ新たな価値【商工中金×アナザー・ジャパン商品開発プロジェクト】
2024.08.09
企業成長のカギは「外部人材」との協働にあり!|一問一答:平安伸銅工業とフィラメントが語る先駆者のヒント
2024.07.22
大企業同士の異業種共創は本当にうまくいくのか?商工中金×NTT東日本グループのオープンイノベーションプログラム『SAI』のキーマン達が語ったリアル
2024.07.08
AIが変える仕事の効率化と働き方改革〜AIのプロが語る!AIで変わる仕事と働き方 LINEヤフーアカデミア・LINEヤフーテックアカデミー合同カンファレンスレポート〜
2024.07.05
【満足度98.6%!】新規事業創出の基礎を学べるボードゲーム研修「Biz Builder(ビズビルダー)」、東京・大阪・横浜での体験会が大好評のうちに終了しました!
2024.07.04
【今日6/28(金)から!】より丈夫に、よりスタイリッシュに。モバイルモニターを縦置きで使えるモバイルモニタースタンドの新バージョンが登場!
2024.06.28
最大の財産は「人」。企業変革の伴走者フィラメントの一風変わったボーナス制度とは?
2024.04.25
フィラメントの「プロジェクトを動かす係」こと、「プロジェクトマネージャー」の仕事についていろいろ教えてもらいました
2024.04.24
【無料の体験イベントも!】新規事業創出が学べるボードゲームが新登場!新規事業担当者と人事研修担当は必見!
2024.04.18
新規事業開発支援コンサルティング会社が社員全員参加で社内ビジネスアイデアコンテストを開催した話
2024.04.16
商工中金とNTT東日本グループが手を組んで共創型ビジネスコンテストを開催!~Shokochukin All-Japan Innovation Program 彩(SAI)最終成果発表会“Demoday”レポート~
2024.04.03
公務員として働きながらクリエイティビティを磨くには!? ~Tokyo DXセミナーレポート~
2024.03.26
イノベーションの源泉は「好き力」にあった!? ~ベンチャーキャピタリスト・蛯原健氏と語る自己発見と成長の法則~
2024.03.01
8ヵ月にわたる常石グループの新規事業人材育成プログラムが完結!成果発表会レポート
2024.01.09
「よなよなエール」と「組織のネコナイト」がコラボイベントを開催!元トラリーマン・てんちょがネコたちと大いに語った夜
2023.12.14
ChatGPTでどこまでできる?~姫路市のお悩みを有識者たちでディスカッション~【DISわぁるど パネルディスカッションレポート】
2023.12.13
【伊藤羊一氏・山口仁史氏が直伝!!】新規事業の実践事例とプレゼンの極意を学ぶ~Musashino Valley・常石グループ・フィラメント コラボレーションイベントを開催~
2023.12.12
NTT Comの新規事業チームはいかにコロナ禍を乗り越えてサービスリリースへと漕ぎ着けたのか? ~チームの「パッション」と「学び」が死線を分ける~
2023.12.11
アニメで妄想する未来から「応援」についての最新研究まで大人4人が雑談しました|井上浄さん×今井俊文さん×蛯原健さん×角勝 ~雑談王~
2023.11.20
ビジーなビジネスパーソンのリフレッシュについて大人4人が雑談しました|井上浄さん×今井俊文さん×蛯原健さん×角勝 ~雑談王~
2023.11.12
燕三条工場の祭典2023現地レポート〜新団体KOUBAが刷新するクリエイティブ人材を呼び込む“産業ツーリズム”の新たなステージ〜
常石グループ×学生起業家の化学反応が生まれる!未来ビジョン交流会〜革新と連携のピッチセッション〜
2023.11.10
ミャクミャクも駆けつけたDXイベント「関西デジタル・マンスオープニングイベント」 ~川邊 健太郎氏の基調講演からパネルディスカッションまで大盛況!~
NTT東日本Presents睡眠のエンタメ化ースリープテックがもたらす未来像|NoMaps2023カンファレンスレポート
2023.10.05
【商工中金×アナザー・ジャパン】日本のものづくりの未来を描く地域産品開発プロジェクト始動
2023.09.29
ソーシャルセクターのこれから~金融・行政・プレイヤーそれぞれの立場から考える~|NoMaps2023カンファレンスレポート
北海道型コレクティブ・インパクトへの挑戦~多様なセクターによる社会課題〜|NoMaps2023カンファレンスレポート
2023.09.28
NTT Comが「脳の健康チェック plus」の有償トライアルを開始 ~“認知症になる一歩手前の状態”を6分間の電話で確認~
2023.09.21
「組織のネコ」が大集結!予算0円・即日満席の自走型イベントで“ネコ”は何を語るのか?~組織のネコカンファレンス vol 0.1 組織での働き方を問う レポート~
2023.09.12
学生が仕入れから接客まですべて担うセレクトショップ「アナザー・ジャパン」の2期目がスタート!最初の1年でどんなことを学んだのか?
2023.09.04
JETRO主催「Beyond JAPAN」プログラムでアメリカへ飛び出そう!〜ジェトロ・ロサンゼルス、経済産業省:津脇慈子さんインタビュー〜
2023.07.10
伊藤羊一率いるスタートアップスタジオ「Musashino Valley」をフィラメントが応援する理由 〜Musashino Valley 代表 伊藤羊一✕フィラメントCEO角勝 特別対談〜
2023.06.30
台風一過の爽やかな青空の下、日比谷音楽祭で北海道・東川町のファンになる日
2023.06.12
商工中金が企業内大学を開校!伊藤羊一・角勝が語る「社会人が身につけるべき“自分の軸”」とは
2023.05.08
村上臣氏、蛯原健氏が登壇!フィラメント8周年イベント「グローバル視点で徹底議論!日本の新規事業における課題と解決策」イベントレポート
2023.04.24
事業性検証に進むプロジェクトが決定!短期集中で未来を創る!未来共創プログラム「Future-build」成果報告会
2023.04.21
作業効率アップ!仕事でデュアルディスプレイを快適に使うための設定まとめ
【検証】モバイルモニタースタンド「WING BINDER」をいろんな端末で試してみた
2023.04.18
商工中金のパーパスを実現するためのビジネスアイデアが勢ぞろい!~第3回商工中金ビジネスコンテスト2022 最終DemoDayレポート~
2023.04.14
「これはアリ」入山教授も認めたレノボR&D部門の挑戦と、日本企業復活のヒントとは。
2023.03.30
教養もムダ知識もインプットしよう!フィラメントの福利厚生についてご紹介します
2023.03.16
人口の約半分が移住者!?写真のまち「東川町」がここまで愛される理由を移住フェアで聞いてきました
2023.03.13
スウェーデンの家具学校で学んだお二人が東川に工房を構える理由とは?
2023.03.10
【今日3/6(月)から!】「それ、どこで買えるんですか?」と聞かれた、モバイルモニターを縦置きで使えるモバイルモニタースタンドがついに買えます!
2023.03.06
東川の社交場は田んぼの中の“魔法の”コーヒー豆屋 ~ヨシノリコーヒー轡田芳範さん・紗世さんインタビュー〜
2023.02.16
『ルパン三世』や『北斗の拳』が大阪・京橋のまちに現れる! 〜AR技術を活用した実証実験「京橋まちなかARミュージアム」〜
2023.02.07
東川に移住した写真家の安永ケンタウロスさんが「水」をモチーフに選ぶ理由とは?
2023.02.03
商工中金は「顧客の課題」に寄り添う金融機関に生まれ変わる! ~商工中金ビジネスコンテスト2022 二次選考キックオフイベントレポート~
2023.01.23
アフターコロナ時代を見据え、企業や行政のDX戦略に求められることとは?~DISわぁるど in 越後にいがた with Digital Days 特別セッション『アフターコロナにおける地域DX戦略 ~ローカルテレワークとスマート行政の2軸で考える地方発展~』 レポート~
2022.12.21
“カルチャープレナー”が日本の文化の価値をアップデートする ~BIOTOPE佐宗さん・石原さんと語る「文化起業家」の希望~【後編】
2022.12.09
いま、日本には文化を武器に戦う“カルチャープレナー”が必要だ ~BIOTOPE佐宗さん・石原さんと語る「文化起業家」の希望~【前編】
2022.12.01
採択企業10社を一挙紹介!NTT西日本の未来共創プログラム『Future-Build』キックオフレポート
2022.11.22
“Rubyの聖地” 島根県に全国のRubyエンジニアたちが集結! ~『Ruby biz Grand prix 2022』表彰式レポート~
2022.11.11
NTT Comの脳の健康チェックサービスがついに無償トライアル開始!伴走支援してきたフィラメントが果たした役割とは
2022.10.13
トヨタ社内で6000人に迫るDXコミュニティが生まれたきっかけは『組織のネコ』!? 〜「パワプラのトラ」コミュニティイベントレポート〜
2022.09.26
事業立ち上げの達人たちが語る新規事業の実践論〜『リーンマネジメントの教科書』を紐解く〜
2022.09.05
“悠久のサードプレイス” 奈良でテレワークするという「よい仕事」の選択肢
2022.08.26
学生が主役の地域産品セレクトショップ「アナザー・ジャパン」が東京駅前にオープン!内覧会でこれまでのあゆみをお聞きしました
2022.08.15
NTT西日本がスタートアップとの未来共創プログラム『Future-Build』に懸ける本気
2022.08.09
「コンピテンシー診断」が本当にデキる人材を採用するのに役立つ理由 ~その活用方法と可能性についてミイダス神長伸幸さん・越智道夫さんにお聞きしました~
2022.05.15
入山章栄氏、志水静香氏が登壇!『フィラメント7周年イベント「新規事業人材の見つけ方・育て方」 新規事業に向く人材がもつ5つの力』イベントミニレポート
2022.05.09
NTT西日本の新共創空間「QUINTBRIDGE(クイントブリッジ)」が目指す“カオスからのチャレンジ”|オープニングパネルディスカッションレポート
2022.05.08
松江市は「職人商店街」でサスティナブルな賑わいを取り戻す~25歳から市長を目指した松江市長・上定昭仁さんの原点とは~
2022.04.24
公民共創、実現のカギは「圧倒的スピード感」と「熱意」~山形県小林剛也さんとNTT Com稲葉秀司さんが明かす現場のリアル~
2022.03.31
「鎌倉市は社会の質を重視してウェルビーイングなまちを目指す」鎌倉市長・松尾崇さんがいち早く「共生社会」を重視した経緯とは
2022.03.22
「みんながやってほしいけど、1人ではできないことをやるのが行政の役割だ」飛騨市長・都竹淳也さんが語る公民共創の哲学とは?
2022.03.09
村上臣氏、西勝清氏が登壇!『Notionでここまでできる!達人たちの「最強インプット+アウトプット術」』イベントミニレポート
2022.03.06
バッファローの監視から妖怪探しまで。衛星データ活用の事例について、sorano me CMO中村友弥さんにお聞きしました
2022.02.20
「プロレスから“やられてもすぐに立ち上がる勇気”を学んだ」 周囲の想いを背負って突き進むROBO-UNI泉幸典さんにお話を伺いました
2022.01.23
公民共創のはじまりはイシューの発見から ~新プロジェクト「公民共創イシューファインダー」キックオフ座談会~
2022.01.11
仲山進也氏、竹林一氏が登壇!『“組織のネコ”からはじめるイノベーション入門』イベントミニレポート
2021.12.24
地元と学生をつなぎ、未来へ循環の輪を広げていく ~三菱地所と中川政七商店が仕掛ける新プロジェクト「アナザー・ジャパン」~
2021.12.10
50尾の錦鯉が泳ぎ、佐渡島の金鉱石が眠る! 東京駅のすぐ近く、「TOKYO TORCH 常磐橋タワー」に実際に行ってきました
2021.11.23
東京駅すぐのTOKYO TORCHにはなぜ「錦鯉の池」があるのか? 〜公民共創のコツを新潟県小千谷市・大塚昇一市長と三菱地所 TOKYO TORCH事業部・谷沢直紀さんにお聞きしました〜
2021.11.22
NTT Comはどのように両利きの経営を実践してイノベーションを起こすのか 〜組織、人、戦略に見るこれからのイノベーション〜
2021.11.10
"日本を明るく元気にする"TOKYO TORCH(東京駅前常盤橋プロジェクト)は「都市間オープンイノベーション」の現場だった!? 〜三菱地所 TOKYO TORCH事業部・谷沢直紀さんインタビュー〜
2021.10.25
NTT Comが“ロマンティックデジタル”で解決する2030年の社会課題とは?
2021.10.17
“秘書は経営者のコーチだ” 世界一明るい視覚障がい者として著名なコンサルタントの秘書 ~涌井里菜さんインタビュー~(2/2)
2021.09.21
“秘書は経営者のコーチだ” 世界一明るい視覚障がい者として著名なコンサルタントの秘書 ~涌井里菜さんインタビュー~(1/2)
2021.09.13
MixLeap Joint #37 – "サーチX" 〜コロナで変わった家庭の料理〜 ミニレポート
2021.09.10
COTEN RADIOの深井龍之介さんとリベラルアーツや学び、歴史をダダしゃべりました 2/2
2021.09.06
P&G、Facebookを経た下村祐貴子さんがアジャイルなものづくりをするMOON-Xに入社した理由
2021.09.03
COTEN RADIOの深井龍之介さんとリベラルアーツや学び、歴史をダダしゃべりました 1/2
2021.08.23
noteの徳力さん・高越さんに「社内公式雑談タイム」に遊びに来てもらったときの話
2021.08.05
人事院橋本賢二さんが語る、人生100年時代のキャリア構築法!〜人はどうしたら変われるのか〜
2021.07.29
NTT Com「Dropin」で、鎌倉市は"働くまち"に変化する 〜テレワークの普及で見える新しい地域社会〜
2021.06.29
公務員から起業家へ転身!AmbiRise田中寛純さんが起業を考えている公務員に伝えたいこと
ソーシャルメディアとは「実社会」そのものである ~アースメディア・松本淳さんが語るソーシャル時代の歩き方~ 2/2
2021.06.28
会社員がSNSを「やらないリスク」は「やるリスク」よりも大きい ~アースメディア・松本淳さんが語るソーシャル時代の歩き方~ 1/2
2021.06.18
企業が「強いブランド」を育てるべき確固たる理由 ~レノボ・ジャパン越智道夫さんに教わるブランド・エクイティの重要性~
2021.06.14
大事なのは「探究心」!クラフトコーラを開発して独立した伊良コーラ・コーラ小林さんに、好きなことで生きていく秘訣をお聞きしました
2021.06.11
新刊『進化思考』が話題の太刀川英輔さんと、妄想トークしました 3/3
2021.06.09
Mail-Magazine
メールマガジン
新規事業やアイデア創出にお悩みの方に役立つ情報を配信
Contact Us
お問い合わせ
新規事業についてのご相談